新着情報

安川電機とアステラス製薬 再生医療等製品の製造プラットフォームの開発および提供を行うセラファ・バイオサイエンス株式会社の設立について

お知らせ2025年10月22日

 株式会社安川電機(本社:福岡県、代表取締役社長:小川 昌寛、以下「安川電機」)とアステラス製薬株式会社(本社:東京、代表取締役社長CEO:岡村 直樹、以下「アステラス製薬」)は、汎用ヒト型ロボット「まほろ」を活用した、再生医療等製品の製造プラットフォームの開発、およびスタートアップやアカデミアにプラットフォームサービスの提供を行う合弁会社として、セラファ・バイオサイエンス株式会社(以下「セラファ」)を設立しましたのでお知らせいたします。

 

 製薬業界における細胞医療の事業化において、細胞の製造には複雑な作業プロセスが必要であり、製造の正確性・再現性に課題があります。また、製造施設への技術移管に際して、専門技術を引き継ぐ必要性や、時間・コストがかかることが大きな障壁となっています。

 

 セラファは、アステラス製薬の細胞医療の研究開発および創薬・薬事・GMP*に関する専門性と、安川電機の精密ロボティクスおよびAI技術という両者の強みを融合し、安川電機の子会社であるロボティック・バイオロジー・インスティテュート株式会社が開発した汎用ヒト型ロボット「まほろ」を活用した、高精度かつ再現性の高い細胞培養プラットフォームの開発および提供を行います。本技術により、従来の手作業依存によるばらつきや高コストといった課題を解決し、GMP準拠の再生医療等製品製造を自動化・デジタル化することで、研究成果を確実に患者さんへ届ける仕組みの構築を目指します。

 

●合弁会社の概要

社名

セラファ・バイオサイエンス株式会社/Cellafa Bioscience Inc.​

資本金

45億円(資本準備金含む)

出資比率

アステラス製薬60%、安川電機40%

設立

2025年929

決算月

各年3

役員

山口秀人(代表取締役社長、アステラス)​

蒲原正純(取締役研究担当、アステラス)​

清水圭(取締役技術開発担当、安川電機)​

他非常勤取締役2名(アステラス、安川電機各1名)

事業内容

再生医療等製品の製造プラットフォームを開発し、スタートアップや学術機関へプラットフォームサービスを提供します。​

1.「まほろ」を活用した高精度・再現性の高い製造工程を探求し、AIでデジタル化された製造工程を最適化​

2.デジタル化された製造工程を他製造拠点の「まほろ」にワンクリック転送*で移行し、GMP条件を満たす細胞製造プラットフォームを開発​

3.アカデミアやスタートアップなどのパートナーの細胞治療薬候補の製造プロセスの開発、GMP施設での治験薬の製造

 

* GMP(Good Manufacturing Practice):医薬品製造の安全性と品質を確保するための基準

* ワンクリック転送: 作業者の実践的なトレーニングなしで、確立された製造プロセスを施設に迅速に転送すること。

 

 

<ご参考>

セラファ・バイオサイエンス株式会社のウェブサイト

https://cellafa.com/

 

2025年36日 安川電機とアステラス製薬 細胞医療製品の製造プラットフォームの開発および提供を行う合弁会社設立に関する契約締結について

https://www.yaskawa.co.jp/newsrelease/news/1417512

 

2024年521日 安川電機のロボット技術とアステラス製薬の製薬技術を融合した細胞医療プラットフォーム構築について

https://www.yaskawa.co.jp/newsrelease/news/1223302 

 

【お問い合わせ先】

株式会社 安川電機

コーポレートブランディング本部 広報・IR部長 加藤 貴亮

TEL 093-588-3076

 

PAGE TOP